サブリミナルDisメソッドについての解説

はじめに

前回のエントリ(OITECでLTとかしてきたよ - SHI-Zone)の合間合間にねじ込んであるExcelDisについて、ちゃんと解説したほうがいいんじゃなかろうかとちょっと思ったので書くます。

サブリミナルDisメソッドとは?

その名のとおり、サブリミナル的に特定のモノについてDisって笑いをとるプレゼン技法です。

どうやるの?

基本的な手法は以下のとおり。

  • プレゼンの端々に自分のDisりたい話題を無理やり(ここ大事)ねじ込む
  • ただし、Disる対象については一切触れない、言及しない*1

気をつけることとかある?

  • 短めのセッション限定
    • 多分時間が長いとダレる
    • 今回の発表は、LT(想定5分/実際10分)でした。15分くらいが限界じゃないかな?
  • 絶対にDisる対象について言及しない
    • しつこく言いますがサブリミナルですから。
  • Twitterアクティブ率の高い勉強会が狙い目
    • どちらかというとこの手法は「ツッコミ待ち」なので、主なツッコミ場であるTwitterが盛況な場のほうが反応がイイです。
  • Disるネタはわかり易いもの
    • サブリミナル的にDisるので、あまりDisられないネタをねじ込んでも理解してもらえないです。

実例の解説

という訳で発表したスライドをネタに軽く解説。

小ボケ

(2/30)

(3/30)

(5/30)

軽いジャブとして打ち消し線でネタをねじ込みます。
5/30ではかなりムリヤリなこじつけ方をして「カブセてる」感をだしてます。

中ボケ

(17/30)

ちょっと忘れた頃に放り込む中ボケ。
ここでのポイントは、「一瞬だけ表示してサッと流す」ことです。
スライドの他のところではアニメーションを付けているんですが、ここの前後だけはアニメーションをカットして一瞬で飛ばせるようにします。

案の定釣られた人たち

大ボケ

(29/30)

最後のボケです。
ガツンとDisってフィニッシュ。

さらなる高みへ

今回はScalaExcel方眼紙という特に関連性のない組み合わせでしたが、関連性のある組み合わせにしたほうが破壊力が増すんではないかと。
EX)

  • えすにゃんのLTしながらPHPをDisる
  • AndroidNDKのLTしながらAndroidをDisる
  • ExcelのLTしながらExcel方眼紙をDisる←


以上、気が向いたら是非やってみてくださいね。

*1:サブリミナルですから

OITECでLTとかしてきたよ

という訳で発表したスライド。
サブリミナル的にExcel方眼紙をDisる(言及は一切しませんでした)というネタを仕込んだんですが、何とかスベらなかったみたい。
肝心の内容については、5分ではまともに伝えきれなかった感が満載*1なのでお察しください。
次のオープンラボ備後でちゃんとリベンジします。

あとプレゼントコーナーで実践F#もろた!
5/21のオープセミナー2011@岡山で荒井さんにサインしてもらったバージョン!

そんな訳で時間的にはあんま余裕がないんですがちょっとF#で遊んでみようかと。

追記

id:xuwei_k さんからツッコミ頂いたのでスライド修正しました。
11/30 list.sort → list.sortWith
deprecatedなメソッド使うという酷いミスをやらかしておった…
ご指摘thx!

*1:まあそもそも超過して10分くらいかかりましたが。サーセン。

今月の活動予定

今月は個人的にScala布教月間です。

2011/07/09(土)


LTやります。

2011/07/17(日)

第10回オープンラボ備後 - オープンラボ備後
何か1時間くらい発表するみたいです。
OITECのLTではカバーしきれない部分もみっちりとフォローするつもり。


初心者向けの関数型プログラミング入門みたいな内容の予定なので、Scalaをこれからやってみたい人に是非参加してほしいなーと。
んでついでに次は天領倉敷Scalaに参加してくれると嬉しいなって。
http://tenryo-kurashiki-scala.appspot.com/

第19回オープンラボが開催されたそうな…

id:hira_sosuke さんに「ブログに書いてね」と釘を刺されたので書くます。

倉敷→岡山

午前中は会社に用事があったのでそれを済ませて後輩の @ と電車で移動。
廃なので車中でTLを確認すると



と。
王子*1は福山からの移動の筈だし「あれ、コレ同じ電車じゃね?」と思って、



案の定同じ電車で、ホームで合流。
id:nekop さんが先に岡山入りしているということなのでドトールで合流して会場に移動。
初対面の印象は「背ー高ぇ…そして超スレンダー!」でした。

オープンラボ岡山

この辺のお話は多分 id:zephiransas あたりが真面目に書いてくれる筈*2なので、さっくりと。

昨日までは Tomcat 今日からは GlassFish

GrassFishエロいよGrassFish
仕事ではTomcatとか某大手SIerアプリケーションサーバとかしか使ってないし、
プライベートではGAEを触ることが多い関係でローカルでもJettyとかなので、
スゲー高性能だなーと思った。
自己増殖機能とかステキ過ぎる。
面白そうなので後で触ってみようと思います。

JBoss AS7 - 最新最速最軽量のJava EEアプリケーションサーバ

GrassFishに比べてよりシンプル・軽量・高速と言った感じ。
GrassFishのDisり文句「(ヒープメモリ)32Mで起動しない」は吹いた。

告知タイム

id:the48 先生に無理言って告知タイムを入れてもらったので、TDDBC岡山の告知をさせてもらいました。
リアクション的には、ピンと来てない人も結構いた感じ?
プレイベントなどを通して、粘り強く推していかないとダメかなーと思った。

もう Java EE 6 でいいんじゃない

EEとか4くらいまでしか使ったことがなかったんですが、かなりスッキリした印象。
アノテーションサマサマですね。
小回りのきかない空調に王子が翻弄されていた。

CDIを乗りこなせ!JBoss Seam 3とSeam Forge

Seam Forgeのシェル超面白そう!
酢豚信者もこれはグラつく。
ただし起動時の画面がScalaのソースを連想させて何かアレ。
スクリプト書いてそれでデモするという手法は参考になるなーと思った。

Infinispanで学ぶエンタープライズデータグリッド

サンプルアプリがScalaSwingで書かれてて過剰反応しちまったい。
id:nekop さんが何故Scalaを触っていたのか謎が解けてスッキリした。

懇親会

Ryouteiの座スタジアム以外の部屋に初めて行った。
適当に思い出される話題を挙げていくと、

  • RedHatではWindowsは競合製品とみなされて非国民扱いされるため、「Excel方眼紙爆発しろ!」とはならないらしい
  • 逆にMacはサーバ分野で競合しないため寛容らしい
  • RedHatスプレッドシートが起動されるタイミングは「Excelスクリーンショット貼りつけメール」のサポートをするタイミング
  • id:the48 先生「こんなところに偶然プロジェクタがあったんですけど」という訳で王子の裏セッションが炸裂
  • Java EE にはデプロイ・起動時に休憩するための「Coffee Profile」が必要なのではないか
  • 大都会岡山にJava5以降が普及してきたのはここ最近
  • あといっぱい「口外しちゃいけないよ」的なおはなしを聞いた
  • @ がキャパを考えない飲み方をしてぐったりしてた。*3若いねー(ミサワ的な意味で

帰路

同じ方向の人ら(王子含)と一緒に電車。
ぐったりしてた @ もこの頃には意識がハッキリしてた。


そんな訳で、今回も色々とステキな体験ができた気がする。
皆様、ありがとうございました!

*1:大都会岡山クラスタでは寺田さんは独立国家福山の王子ということになっている

*2:という丸投げ

*3:因みに度々やっている

REPLに突っ込んだコードをそのままTwitterにPostする荒々しいwrap書いた

id:xuwei さんのScalaのpower user modeのwrapについての記事を見て、
ふと頭に



とよぎったので、ついカッとなって書いた。
勉強会とかでライブコーディングしながらPostしたいあなたに。

詳細はgistのコメントを見てください。


試し撃ちの成果




思いつきで殴り書きしただけなので、ここどーにかしたいとかあったら各自いい感じに直していただければ。
今んとこ評価結果は出てなかったりなので。
ライセンスはNYSLです。

App Engine Connected Android Support

Google Plugin for Eclipseで、GAE/JとAndroidの連携機能が追加されました。
が、現在利用するためにはβ版をインストールする必要があります。


微妙にダウンロードページが解り難かったのでメモ。
http://code.google.com/eclipse/beta/docs/download.html


後はApp Engine SDK 1.5 と、C2DMを使うのでGoogle APIs Level 8以上のAndroidの環境を用意すればオッケーってことですね。


以下のページを参考にだらだらやったら特に問題なく行けました。
http://code.google.com/eclipse/docs/appengine_connected_android.html
また今度ちゃんとソース読もう。

今晩のおかず

嫁が超気に入って「明日も作れ」な勢いだったので忘れないようにメモ。

材料(分量は適当にしてください)

  • 豚肉
  • 春雨
  • スナップえんどう
  • 人参
  • 生姜
  • 醤油
  • 味覇的な中華だし(今回は味の素の「香味」というパチモノを使いました)
  • 砂糖
  • すりごま
  • サラダ油

作り方(よく解らないところは第六感とかを大切にしてください)

  1. 細かく刻む or すりおろした生姜を油で炒める
  2. いい感じに刻んだ豚肉・スナップえんどう・人参を炒める
  3. 砂糖・醤油・中華だし・水で味付け
  4. 春雨を入れて戻す
  5. 水分がほどほどに飛んだら火を止めてすりごまをあえて完成

反省点

今回は豚バラを使ったので、サラダ油が少なめのほうがよかった気がする。

バリエーション

お酢とか入れても美味しいのかなあ

写真

出来上がりを撮るの忘れたので残りもので。
今度作ったら差し替えるかなあ。